Child Research Net
HOME | Playshop TOP | Playshop 1999 TOP | Dancing Dialog Index Page
チャイルド・リサーチ・ネット
ホーム | Playful Learning | フォーラム | ダンシング・ダイアローグ


Dancing Dialog

--- Original Message ---
delighted by the web extension
From: Ruth Cox (06/02/2000 17:25:02)

I was involved in the Playshop experience and have finally
had time to explore and reflect upon the fantiastic web expressions that have been posted since last fall.

What I sense tonight in exploring the many new posts, and the archived material is that the memory of just a few days of creative expression can ripple through time and space like a pebble thrown into a still pond.

what happened in November of 1999 was like a large, colorful, vibrant stone thrown into an international pond. It was an experience that raised my consciousness--of our common humanity, and the elements of play, joy & creativity that transcended and at the same time honored our cultural differences. As an American, in Japan, after a day of creative expression with children and adults, while watching skits inspired by some creative mime training--I had an epiphany.

All of the themes represented in the final group skits were archetypal. Themes of birth, love, adventure,life as a journey, suffering, aging, illness & death transcended all cultural differences that we may have held.

And yet at the same time, how we faced each of these huge transitions in our own lives had some cultural overlay, some decorum, or tradition that shaped the way we coped or adapted to change. To suffering. To Life's challenges.

Like ants that know no boundaries, I am convinced that creativity and play knows no cultural barriers. Play, creativity, spontaneity are so darned human that they can go anywhere, anytime.

I am personally grateful for these insights. They continue to inform my work. I feel very connected to those of you who made it possible in this life to know, first hand, a world without boundaries.

---Translated Message ---
プレイショップのホームページ充実を喜んで
From: ルース・コックス (06/02/2000 17:25:02)

私は、昨年11月のプレイショップに関わりました。このところ、やっと、昨年秋より更新されていたCRNサイトのプレイショップの素晴らしい記録を見て、思索をめぐらす時間をとることができました。

今晩、たくさんの新しい記事や記録を読んでみて、静かな湖面に投げられた小石がさざ波をたてていくようだと感じています。それは、たった2,3日の創造的な表現活動の体験が、時間と空間を超えて波紋のように広がっていったように思えるからです。

1999年11月の体験は、国境のない池に、大きくて、カラフルでエネルギーの満ちあふれた石をポンと投げ入れたようなものでした。その経験は私たちが共通にもっている人間らしさ、ずっと伝えられてきたものだけれど、それぞれの文化の違いも尊重されたあそび、喜びや創造性といったものを私に強く意識させてくれました。子どもや大人たちと、創造的な表現を体験する一日を過ごし、また、パントマイムの創造的な動きに触発されて制作された寸劇のグループ発表を見て、私は、アメリカ人として、日本で啓示を受けたような気がしました。

プログラムの最後に行われた寸劇のグループ発表で扱われたテーマは、すべて人生に深く根ざしているお決まりのものでした。 誕生、愛、冒険、旅としての人生、苦悩、老い、病気や死、これらすべては文化の違いを超えて、私たちすべてが共通に経験してきたのです。

それと同時に、一方では、文化、慣習や伝統などは、人生でこういった大きな転機に直面するときの対応のしかたを左右し、変化や苦悩に対処したり、新たな挑戦に立ち向かうときの指針にもなるのです。

蟻が境界を知らないように、創造性やあそびには文化による境界線はないと確信しております。あそび、創造性や自発性は人間に大変身近なので、どこでも、いつでもできるのです。私は個人的にこの考え方を気に入っています。こう考えると、私自身の仕事にも常に刺激を与えてくれるからです。私は、人生で境界のない世界も経験できると教えてくれたあなたがたと、深くつながっていると感じています。


Copyright (c) 1999-2000, Child Research Net, All Rights Reserved.