Child Research Net
HOME | Playshop TOP | Playshop 1999 TOP | Dancing Dialog Index Page
チャイルド・リサーチ・ネット
ホーム | Playful Learning | フォーラム | ダンシング・ダイアローグ


Dancing Dialog

--- Original Message ---
Re: Child Research Net Newsletter November 12, 1999
From: Merry White (11/26/1999 16:09:00)

Dear all,

And a very happy Thanksgiving. I want to echo some of what follows and add a little. I've lived with my children in both Japan and the United States and I find transported holidays a good way to teach children about commonalities in families as well as about diversity.

On Thanksgivings in Japan we'd go to Japanese friends' houses (where they had ovens anyway) and make a turkey. One year in the early 70s we could only find a turkey by special order from a missionary PX. Another year we had turkey at my daughter's school country retreat with several Japanese and American families who spent the weekend together in Gumma-ken.

The important thing was never the turkey, however shocking in its size and monumentality. It was people hanging out and spending time together across national, generational and gender boundaries. The men cooked, and didn't just "help out". There was no ball game on the tv, though at times I missed that.

In the U.S. too we keep it casual, we invent family, include what my father used to call "waifs and strays", in his case meaning his students from overseas who didn't have a turkey to go to. In his day, to be sure that there would be enough to go around, he sewed another six or seven drumsticks on to the main bird before roasting it; it ended up looking like a poultry version of a centipede. Today we blend three families, my children have come home (now perhaps it's more like "visiting home" as one is in her mid-thirties in a very intense and travel-prone career in finance, and the other is away at college), and there will be one Japanese student. Stuffing recipes are the multicultural topic of dispute. Should I do the one I've always done? My son is a vegetarian: but I refuse to do a tofu-turkey which, I hear is all the rage.

We each take on a dish, peel sweetpotatoes, make calls to the 800 number for Butterball Turkey to get advice on roasting time and method for a twentypound, boned and stuffed bird. We sit around and watch videos or just talk. It's a very bluejeans event. Some people go out in the gloomy rain for a run or long walk.

It's going to all be on the table by 6:30 tonight, another concession to changing family needs. My son wants to go to his father's turkey dinner first, the middle of the day. Families of divorce often have more than one turkey in the same day. He gets back here in time for another round of eating, and of course, our famous table full of desserts.

So, family is what you make it, and even a "traditional" holiday like Thanksgiving can be adapted, adjusted, be transformed by on-the-spot invented traditions, and children are right in there, peeling and inventing recipes and making placecards for the table, making family culture.

Happy Thanksgiving! Merry White

---Translated Message ---
Re:チャイルドリサーチネットニュースレター 1999年11月12日号
From: メリー・ホワイト (11/26/1999 16:09:00)

メリー・ホワイト: 感謝祭おめでとう! 同じことを繰り返して少々付け加えたいと思います。私はこれまで日 本とアメリカの両方で生活し、子どもたちを育ててきました。そして思ったのは、祝祭日を 両方の国で過ごしたことが子どもたちに家族の多様性だけでなく共通性についても教える良 い方法だったということです。 日本で感謝祭を過ごしたときは日本人の友人(何はともあれオーブンを持っている)の家へ 行って、七面鳥を焼いていました。 1970年代の初めには在日米軍のPX(駐屯地売店)の特 別注文でしか七面鳥が手に入らないこともありました。またある年には、娘の学校が群馬に もつ保養所で日本人とアメリカ人の数家族と共に週末を過ごし、七面鳥を食べたこともあり ました。 ここで重要なのは七面鳥ではありません。たしかにそのサイズと途方もなさはショックでし たが。重要なのは国、世代、性の境界線を越えてつどい、一緒に時を過ごした人々でした。 そこでは、男性たちは単なる「手伝い」ではなく料理をしました。当時はTVで大リーグの中 継はなく、私は時折それが見たくてたまりませんで
した。 アメリカに戻ってからも、同様の気軽さで家族が集まりました。その中には父が「浮浪児た ち」と呼んだ、他に七面鳥のお相伴に預かる予定のない海外からの留学生も含まれました。 あの頃、父は七面鳥が全員に十分行き渡るようにと、6本とか7本のドラムスティック(鳥 のすねの部分)を別に用意して、肉を焼く前に七面鳥本体に縫いつけたものでした。それは まるで鳥版のムカデでした。今日は3家族が集まります。子どもたちが里帰りをし(30代半 ばの娘は金融の世界で出張の多い猛烈な生活、息子は大学在学中で家を離れており、今では 二人とも「帰る」というより「訪れる」という感じですが)、他に日本人の学生が一人来る 予定です。七面鳥の詰め物のレシピは多文化的な論争のテーマです。いつも作っているもの にするべきでしょうか? 息子はベジタリアンですが、大流行中だという豆腐入り七面鳥だ けはごめんです。 それぞれが一品ずつ料理を引き受け、さつまいもの皮をむき、バターボール・ターキー社の のフリーダイヤルに電話をして20ポンドの骨付き、詰め物入りの七面鳥を焼く時間と手順に ついてアド バイスを仰ぐ。これといって何もせず、ビデオを見たり、おしゃべりをしたりする。そんな 気のおけないイベントです。中には憂鬱な雨の中、散歩やランニングに出かける者もいま す。 今宵、全員が揃うのは午後6時半頃になるでしょう。これも変わりゆく家族の要求に合わせて譲歩した結果です。息子が昼間、父親の家で開かれる七面鳥ディナーに行きたがったので す。離婚を経験した家庭では、一日のうちに1羽以上の七面鳥を食べる機会があるわけで す。息子は次の食事のラウンド、そしてもちろんテーブルいっぱいのおいしいデザートに間 に合うように戻ってくることでしょう。 家族とはあなたがつくるもの。感謝祭のような「伝統的な」祝祭日ですらその場で生まれた 新しい伝統に合わせ、調整し、変えさせることができるのです。子どもたちはまさにそこに いて、皮むきをしたり、レシピを発明したり、テーブルの座席札を作ってくれたりしながら 家族の文化を築いていくのです。 楽しい感謝祭を!  メリー・ホワイト


Copyright (c) 1999-2000, Child Research Net, All Rights Reserved.